Ya.Mitsuki LIFE~英語物語~

蒙昧なる駄文の数々をここに掲載しています。

<英語物語>協力イベント、敵体力測定表&攻略のポイント~2025年2月~

<英語物語>協力イベント、敵体力測定表&攻略のポイントなど~2025年2月~

February.7th.2025 / written by Ya.Mitsuki

 

 

プレイヤー名【Mitsu●ω〇】です。

 

今回の協力イベントの敵の体力測定結果が出ましたので掲載しておきます。

 

①敵体力測定結果

②攻略のポイント

③イベントゆる&5層目ドロUP3人クリアデッキ

 

その他、参考デッキ(初心者用含む)などは、【前回の記事(ここをクリックすると飛びます)】にあります。

 

①敵体力測定結果

測定方法は以下、図のような感じで、相手が倒れないよう加減して殴りつけ、下のバーの減り具合からだいたいのHPを推測するものです。

バーの長さを精密に測ったわけではなく、目測で行っているので、測定結果はおおよその数値となっております。あくまでも目安としてご利用ください。

バーの始点のメモリに中途半端な部分があったり、終点にギザギザがあってどこがゼロになるのか判然としない(笑) よって本当にざっくりとした数値です。

ご了承をば!!

 

結果はこんな感じです。

 

②攻略のポイント

高レベルステージ

1層目は真ん中の体力が高め。しかし総じて低体力設定なので風属性ゆるを入れておけば撃ち漏らすことはありません。

2層目はランたんの人が真ん中・ランたんをターゲットして倒すようにするとまず撃ち漏らすことはあり得ません。

3層目は真ん中・雪フェスの体力が高い目設定です。水特攻スキルを盛るようにするといいと思います。

4層目は左の久連子だけ高体力です。他の2体は4層目にしては優し目設計。普通に火力UPスキル発動でオーバーキルできますね。

5層目は右のユスリカの体力がかなり高めです。が、5層目全体として考えれば普通か、低いくらいの設定です。高火力の人がユスリカをターゲットすれば問題はないですね。もしも撃ち漏らしてしまった場合は、右2体を倒すのは難しいので左のゆる神を全員で狙うようにすれば最低でも1体は倒してゲームオーバーできます。

 

低レベルステージは、いつも通り、攻撃力の高いゆるをデッキに入れておけば、スキルがなくてもターゲットのみでクリア可能な数値です。

攻撃力アップスキルよりも高火力の連撃スキルを入れておけば、安定してドロップアップクリアができると思います。

 

 

③イベントゆる&5層目全ドロUP3人クリアデッキ

今回は比較的簡単設計なので、5層目を3体ともドロップアップさせて3人クリアできます。

~1人目(ドロップUPデッキ)~

~2人目(敵、粉砕役)~

~3人目~(火力サポート役)

どれがリーダーでもいいです。

2層目はランたんでランたんを倒すようにするといいです。ランたんの限界突破は3、4ぐらいあれば問題なくいけると思います。

3層目からは粉砕役デッキの人がひとりで敵を倒していくことになります。短縮役は伝説うーさーである必要はありません。時計塔の魔女でも魔女っ魚でも大丈夫です。

5層目の月下皇帝は無凸(レベル99)でも敵全体を倒せる火力が出せます。

 

ところで協力イベントの解答レベル火力UP補正はこんな感じ。

『問題の難易度』によって個別に変化する仕様になっています。

最高難易度の問題ならば99%UP。1つレベルを下げると60%になり、10%ずつ下がっていく感じのように思います。全レベルを試したわけではないので正確なところはわかりませんが。

いかにせよ、部屋主さん依存ではなく、個々人別々に適用されるようです。

 

ではでは、よきドロップを♪

以上です。

※記事内のゲーム画像は『(C)FreCre inc.』の規約に則り使用させていただいております。