Ya.Mitsuki LIFE~英語物語~

蒙昧なる駄文の数々をここに掲載しています。

<英語物語>1月の結果~11周年イベントを大満喫~

<英語物語>1月の結果~11周年イベントを大満喫~

 January.31th.2025 / written by Ya.Mitsuki

1月は宇宙拡大維持機構調整ぐるぐる巻き巻き機能の働きにより、

倍速で時間経過することになっております。

それは人間ごときに観測できるような科学的代物に非ず、いわゆる超科学的法則でありますから、人間ごときはいつも通り1秒を1秒と感じているだけなのであります。

実際は2秒なのに。

ゆえに、

あとから「1月って、はえぇ~!!」と感じるのであります。

 

プレイヤー名【Mitsu●ω〇】です。

はい、嘘です。

 

改めまして、残りわずかとなった今年もどうぞよしなに!!

 

では今月の結果など見ていきましょうかしら。

 

【フレンドページや月間問題数など】

・レベルが6つ上昇。11周年記念のひとつとしてステージ報酬5倍期間があったので、せっかくなのでと少し裏父島を周回したのが主な理由。次の325に必要な経験値はこんな感じ。

・捕獲ゆる数がひと月で60近く増えていました。11周年ガチャの700連でずいぶん増えたのと、ブログ用にいくつか先行して進化させたりしたことがその要因です。

・問題数は3万5000問。先月よりは減ったものの、ゆる狩りと協力イベントに積極的に参加しているとこれくらいはいってしまうようです。

今月もエイポが何か理解してはいませんが100万の大台を超えていたのでスクショ。

・今月から伝説オフタルもん育成のためクキ活を積極的に行っていくつもりなのでクッキーの所持数も記録しておくことにしました。果たして来月にはどれくらい増えているのか、あるいは減っていたらどうしよう……。

 

【ゆる村】

今月のゆる村はお正月仕様の変化がひとつ。

バックミュージックはお正月定番のお琴です♪

 

あとはログイン画面も蛇年仕様になっていました。

めちゃくちゃ良いイラストですよね♪



【ゆる狩】

期限は7日までですが、1月中にゴール。

今回のゆる狩は色んなデッキができて面白かったので検証の1日だけで8000体討伐くらいまでいったのかな。その貯金のおかげであとは比較的ゆったりとした討伐周回ができました。まぁそれでも3万体ってだけでなかなかの苦労なのですが(笑)

次のゆる狩が始まるまでおよそ1週間ありますが、その期間、ゆる狩の代わりに何をするのかといえば、クキ活です!! 限定イベントステージか、世界編(チケット不使用)にトライする予定。クキ活の詳細についてはクキ活記事にあります。

 

【協力イベント】

1月はこの3体&ムシ。

今回も1000周回以上し、ドロップ状況も上々でした。ただしどれだけやってもムシだけは落ちずじまいでした。残念。詳細は協力結果記事にて~。

 

【対戦イベント】

今月は自分的には重めの対戦記事を書いてみました。

現在2弾まで公開してありますが、全7弾を予定しています。

第3弾の『風属性縛り』の記事はすでにアップロード作業は完了していますので、近日公開予定です。

残りの『複色属性』と『全属性』についても、最も大変な作業である一覧表の作成だけは完了させてあります。よって、あとは対応画像をスクショ編集するのと、参考デッキを考えるのと。まぁそれなりに時間と労力のいる作業ではありますが2月中には最終章である『全属性』まで公開できるかなと思います。

 

で、今月の対戦イベントの結果ですね。

年始はイベントやら記事作成、私生活やらで何かと忙しく対戦にはほとんど参戦できませんでした。せめて10戦くらいはしとこうかなと思ったのですが、幸運にも8-8と縁起の良い数字が並んだのでそれで終了することにしました。ランダムチーム分けという名のおみくじで8連続大吉を引けた感じ。良い年になればいいのになぁ~♪

 

続いて『オセアニア前半戦』は65ー40ー200と綺麗な数字が並びました。狙ってできるものではないので偶々です。ただ、さすがに64戦39勝になった時の次の1戦は意識して『頼む~勝ってくれ~』って感じになってひとりドキドキしていました(笑)

 

ところでランクについて思うことがあります。

実際のランクと、自己評価ランクについてです。

僕は対戦をしている時に感じる座りの良さから、自己評価では自分の対戦スキルやデッキ作成レベルはA-からB+++くらいが妥当かなと認識しています。

ですからA-は自己評価的上限となり、それ以上実際のランクが上がるたびに違和感のような座りの悪さが生じます。分不相応の評価ってただの重荷でしかありませんからね、それが理由なのだと思います。

よって勝てば嬉しいのは確かなのですが、素直に喜んではいられないという側面もあります。ステップ部屋にも入れなくなるし、まいくてすさんの対戦部屋にも入り辛くなりますしね。あとわいわい部屋だとほぼほぼ部屋主になってしまうから切断補助とかが面倒だったりするし、実用的な意味では得がない……。

対戦記事にも書きましたが僕はほとんど攻撃系デッキしか使いません。すると縛り環境次第ではどうしようとも足を引っ張る要因になってしまうのですが、それでも味方に強い人が多く勝ってランクが上がることがあります。あと分不相応になるからといって手を抜くのは失礼ですから全力アタックせねばなりません。もし手を抜いているように見えているのだとすれば、それはただプレイングが下手なだけです(笑)

で、何を言いたいのかと言えば、贅沢な話ではあるのですが実際のランクと自己評価にあまりズレが生じないようになればいいのになぁ~とか思ったり。

どうすればいいのかと言えば、自己評価を上げられるよう頑張る、ということになるわけですが、そのために必要なのはトレーニングルームでしょうか。いわゆるAIを相手に実践を繰り返しまくる『トレモ』ですね。英語物語の対戦は『実践』しかないから『試行錯誤』の自由度が限りなく狭いんですよねぇ~。

こうすればどうなるんだろう、ああすればいけるんじゃないかなぁ、とか疑問をもって試した結果の是非を得るのが一番身になるように思います。実践しかないと、周りに迷惑だからってできないことの方が多いですし、結局定型的なことしかできませんからね。

 

さておき、続いて『オセアニア後半戦』

対戦において、ひとつの参考指標として、レートが300を越せば出来すぎ、200を越せば上出来という感じでもって参加しています。

なので、出来すぎでした。

50ー35ー335と数字の末尾が綺麗に整ったと、ランクアップまで10という数字もそれに続き、あとチケットゲットまでの数字3とその下の連勝数9もなんとなくセット感のある数字で全体的に整ったなぁと思ったので終了。もちろん狙っでできるものではないので偶々です。まぁ48戦目くらいからは意識が芽生えましたけれど(笑) 49-34時の参戦はドキドキ感たっぷり(≧▽≦)b

 

今月はテスト対戦も何回か行われました。

テスト対戦は終了後、すぐに部屋が消えてしまうので結果のスクショをすることを忘れてしまいます。特に惨憺たる結果であったときは忘れがちになりますよね(笑)

31日に行われた対戦テストは過密スケジュールということもあって、なおのこと忘れてしまいました。

10戦4勝だったと思います。駄目だったときの結果も載せないと、と思った時すでに遅し、すでに部屋が消えていました。なので赤字と大字でお許しを。

 

【日々の活動】

前半は11周年イベントに彩られた日々でした。

毎日数十連回すと決めていた11周年ガチャの結果が楽しみな毎日。

私生活も含め、年始気分から覚めて以降は、伝説オフタルもんと向き合います。

「お前、いいな♪ しかし育てるのにどんだけかかるんだ?」

てなわけで、そのためのクッキーの計算をしたり。

かーなーり気の長い作業にはなりますが、伝説オフタルもん完凸に向けてクキ活を取り入れていくことに。まぁ頑張っても今年中には無理でしょうが。

あとは、今年の英語物語内での達成目標などを思い描いたり。いずれも日々のコツコツ地味作業が達成要件のものばかりです。英語学習を主軸にしているゲームなのですから当然そうなりますね。ま、有言はしませんよ~(≧▽≦)w

 

あと特筆すべきことがあるとすれば、世界編に幸運ゆるシステムが実装されたことですね。

運営さんがその都度設定する幸運ゆるをデッキに入れてプレイするとドロップ率が上がるというもの。

これにより、これまでのように各ステージに対応した『攻略デッキ』という概念がなくなります。なぜならばドロップUPのためならばコンテニュークリアやスキルターゲット手動クリアなども周回に有効な手段となりますから。それに幸運ゆるはその都度変更されるため、『攻略デッキ』もまた都度変化するわけで。

世界編攻略デッキはブログよりXのような媒体の方が向いていますね。僕の領域じゃないので他の誰かを頼ろうっと(´∀`*)ウフフ

それから僕はドロップUPに固執しすぎるとプレイが窮屈になりそうなので、軽くプレイしてみて幸運ゆるを入れられそうなら入れるというスタンスで行くことにしてます。よってそもそも最大ドロップ率デッキ作成努力をするつもりナッシンッ。

 

【1月の幸運~無料ガチャやらルーレットやら宝箱やら】

無料ガチャはレアリティで『幸運』としてスクショするようにしています。完凸していて『残念』と感じても『幸運』として掲載しています。

ダーウィン需要激高中だからね(*'ω'*)♪

協力イベント直前だったからとってもアタリガキ♪

あえて進化完凸させずに、凸空けておいたのでニッコリ♪

お好きなZRをおひとつプレゼント(´∀`*)ウフフ

銅箱昇格、最高っ!!

お好きなZRをおひとつどうぞなのだから激アツ!!

凸プラス(*'ω'*)v

キター!!

凸プラス(*'ω'*)v

好きなZRをおひとつどうぞ、アリガタイ☆彡

ぶっちゃけ銅箱昇格が最もお得。なんてったって開錠3時間なんだもの♪

お好きなZRを1つどうぞ☆彡

砂時計48個節約できた~(*'ω'*)v

来月の協力は気楽モードでいける♪

凸プラス~♪

毎月毎月なにかと『幸運』を頂いております。

しかし記録でもしないと、やっぱり「今月はあんまりいい無料ガチャ引けなかったなぁ~」とか思いがちだったりするんだろうなぁ~。

こうしてアップロード作業をしながら思います。「こんなのも出てたんだぁ~!」とか、「ネギさん多っ!!」とか♪ 

ありがたい限りでありました☆彡

以上です。

 

※記事内のゲーム画像は『(C)FreCre inc.』の規約に則り使用させていただいております。